最新WiMAX 2+ルーター「Speed Wi-Fi NEXT WX02」が登場!
WiMAX 2+でWiMAX対応している最新ルーター
Speed Wi-Fi NEXT WX01のマイナーチェンジ版
日時通信量の累計が見られる機能が追加
3月に発売された「Speed Wi-Fi NEXT WX01」の後継機(マイナーチェンジ)でもある「Speed Wi-Fi NEXT WX02」です。ハイパフォーマンスモード、バランスモード、エコモードという機能が追加されてバッテリーの持ちがアップしています。
カラーは現在2色でパールホワイトとマットブラック。マットブラックは11月27日より発売中です。
新たに機能追加された日次累計通信量と3種類のモード
新機能として日時通信量の累計を見られる機能が付いており、「前日までの3日間」と「本日までの3日間」をチェックすることができ3日間で3GBの速度制限がかからないようデータ通信量を節約して速度制限がかからないよう数値でチェックできるようになりました。(WX01にはない機能)
新しく追加された3種類のモードと連続通信時間
モード | Wi-Fiテザリング時 | BluetoothRテザリング時 |
---|---|---|
ハイパフォーマンスモード | 約7.3時間 | 約9.0時間 |
バランスモード | 約8.1時間 | 約10.5時間 |
エコモード | 約10.0時間 | 約12.0時間 |
バランスモードではバッテリー残量が一定以下になり一定時間通信がなければ、通信速度を4×4MIMO→2×2MIMOに変更することで連続通信時間を約8.1時間になり、ハイパフォーマンスモードに比べて約0.8時間延ばしました。エコモードでは2×2MIMOに固定することで通信時間を約10時間と延ばしています。
WX01では220Mbpsで連続通信時間が約6.5時間でしたので、上手にモードを使えばかなりバッテリーの持ちを長くすることが可能になりました。
Speed Wi-Fi NEXT WX02のスペック
寸法(高さ×幅×厚さ) | 約 66×110×9.3mm |
---|---|
質量 | 約95g |
対応ネットワーク |
WiMAX 2+(下り最大220Mbps) |
連続通信時間 |
WiMAX 2+(220Mbps、110Mbps) 約7.3時間〜12時間 |
同時接続台数 | Wi-Fiテザリング時:10台
Bluetoothテザリング時:3台 |
クレードル | 別売対応 |
WiMAXハイパワー | 対応 |
ACアダプタ | 同梱 |
Wi-Fi規格 | IEEE802.11ac/n/a/g/b |
その他機能 | Bluetoothにてデザリング可能 |
クレードルももちろん対応しているので有線LAN接続で常時充電しながらWiMAX 2+にネット接続することが可能です。
WX01と比べると3種類のモードにより連続通信時間が延びたことと新しく日次の通信量が見れるようになったという2点の改良点が大きいのではないでしょうか。デザインも丸っぽくなり持ちやすくなっていると思います。
現在、Speed Wi-Fi NEXT WX02が手に入るプロバイダ
プロバイダ | キャンペーン | 詳細 | |
---|---|---|---|
![]() |
GMOとくとくBB | キャッシュバック 最大30,000円 | 詳細 |
![]() |
so-net WiMAX2+ | キャッシュバック 21,000円 | 詳細 |
![]() |
@nifty WiMAX 2+ | キャッシュバック 20,000円 | 詳細 |
BIGLOBE WiMAX | キャッシュバック 最大20,000円 | 詳細 | |
UQ WiMAX | 商品券 3,000円 | 詳細 |
※GMOとくとくBBはクレードル有りの場合、キャッシュバック額が28,000円となります。
今WiMAX 2+を契約しようと思っているのであれば、WX01よりもWX02をオススメします。3種類のモードが追加されてからバッテリーの持ちが最大約3時間も長くなりました。外で1日使うのであればWX02がおすすめです。
|トップへ戻る|